
ブログを書くために毎日パソコンに向かってると
こんなときありませんか?
今回は、そんな眼精疲労と闘うブロガーさんに
おすすめしたい目に優しいアイテムの紹介を
したいと思います。
延々使えるホットアイマスク
紹介するのはホットアイマスクなんですが、
このめぐりズムのように心地よくて、
でも”使い切りで無くなったりしない”という
わりとお得感が満載のアイテムです。
USBを使うホットアイマスク
その商品がこちらです。
USBが見えると思いますが、このホットアイ
マスクはパソコンのUSBポートやスマホなどの
モバイルバッテリーに差して使えます。
電気の力で温まるので本体か家計が壊れるまでは
延々と使うことができます。
USB式ホットアイマスクの特徴
電動式ならではの特徴がありますので、2点紹介
したいと思います。
めぐりズムでは再現できないものばかりなので
要チェックですよ。
温度調整ができる
40℃から4段階で55℃まで調整ができます。
「低めの温度でじっくり温めるもよし」
「高温で一気に温めるのもよし」
とお好みの温度に合わせることが可能です。
温度を合わせた後はシルクの生地が目を優しく
暖かく包みこみ至福の時間を与えてくれます。
効率的な使い方
温度を始めMAXの55℃にすると、すぐに温まる
のでその後、温度を調整すると早く使えます。
タイマー機能がある
これがかなり便利です。
15分単位で1時間まで4段階調整が可能です。
寝るときなどに使うための機能として付いている
ようですがブロガー目線では別のメリットがある
と感じました。
休憩のメリハリがつく
ブログを書いていると休憩のタイミングって
掴みにくくないですか?
僕の場合、休憩と言いつつスマホを触っていて
結局、目は疲れてしまいトータルの生産性が
下がっていることが多いです。
そこでタイマー機能を活用して決めた時間だけ
視界を閉ざすことで、ちゃんと目の回復ができます。
『温度と時間の調整』とシンプルですが使える
機能が揃ってますのでいい商品です。
逆に目を冷やすこともできる
このジェルシートを凍らせることで目を冷やすの
にも使えます。
ただ、僕は頭を冷やすときに使っています。
つまり、このアイテム
![]() |
![]() |
と有名商品のオイシイ処取りをしたハイブリッド
なアイテムなんです。
まとめ
めぐりズム愛好家だった僕が買い足すのが面倒で
探した『目に優しいUSB式ホットアイマスク』の
紹介でした。
2,000〜3,000円位で買えますので気になったら
調べてみては!?と思います。
僕が使っているのはamazonで買ったコチラです。
他の種類も少し調べてみましたが機能や使い方は
ほとんど変わらなそうなのでお気に入りを探して
みるのもいいかも知れません。
目を労わって快適なブロガーライフを送りましょう。