こんな悩みを解消するためにおすすめのワードプレステーマをご紹介します。
すでに実績を出している有名ブロガーさんが使っているテーマだけをまとめましたので参考にしてみてください。
有名ブロガーの使用ワードプレステーマ一覧
まずは、こちらが有名ブロガーさんの使用しているワードプレステーマです。
順位 | ブロガー名 | ブログ名 | 使用テーマ |
1 | motoさん | 転職アンテナ | XeoryBase |
2 | マナブさん | manablog | manablogcopy |
3 | ヒトデさん | ヒトデブログ | JIN |
4 | ヨスさん | ヨッセンス | STORK |
5 | マクリンさん | マクリン | SANGO |
6 | クロネさん | クロネのブログ講座 | JIN |
7 | ねとみさん | やさしくねっと | JIN |
8 | のがたかさん | 30代運用男子 | JIN |
9 | 鈴木謙一さん | 海外SEO情報ブログ | Godios |
10 | サンツォさん | ブログ部 | AFFINGER4 |
11 | イケハヤさん | まだ仮想通貨持ってないの? | JIN |
12 | あんちゃさん | まじまじぱーてぃー | STORK |
13 | ワロリンスさん | WAROCOM | AFFINGER5 |
14 | クロネコ屋さん | クロネコ屋の超ブログ術 | cocoon |
15 | やぎぺーさん | 八木仁平オフィシャルブログ | swallow |
16 | りゅうけんさん | RYUKEN OFFICIAL BLOG | diver |
17 | アツポンさん | 薬剤師アツポンのおくすり箱 | SANGO |
18 | 米陀さん | 超トレンドマニア | AFFINGER5 |
19 | たろうさん | タロログ | STORK |
20 | CJ社長 | JACK HOUSE | JIN |
※サンツォさんの「ブロガーランキング」を参考に入手可能なテーマだけ記載させて頂きました
自分でテーマをカスタムされている方が多く、入手可能なテーマでは「JIN」がトップでした。
また無料のテーマを使用していたのは「Xeory」と「cocoon」2つでした。
(無料テーマでは稼げない訳ではないことはコレで実証されましたね)
詳しい結果は以下の通り
有名ブロガー使用ワードプレステーマ割合
※比率で言えばこんな感じです
この結果から言えば「じゃあJINにしとくべき!?」って思いそうですが、そういうことでもないです。
それぞれのテーマの特徴を解説していきますのでブログ運営スタイルに合いそうなテーマを見つけてみてください。
有名ブロガーの使用ワードプレステーマ解説
それでは有名ブロガー仕様のワードプレステーマを1つずつ解説していきます。
※AFFINGER4とGodiasは販売終了していたので割愛しています
『JIN』
JINはスーパーアフィリエイターの「ひつじ」さんがパソコン知識が少なめのアフィリエイターのために作った”稼ぐこと”に特化したテーマです。
JINの主な特徴
初心者ブロガーで、かつHTMLやCSSといったサイトデザインを決めるスタイルシート言語(プログラミングのようなもの)は苦手でも簡単にオシャレなブログを作れるのがウリです。
※左「クロネさん」右「ねとみさん」のサイトです
こういったサイトトップ画面のヘッダー部分などをボタン一つで切り替えできるようになっています。
他にもアフィリエイトにあると便利な「ボタン機能」や自分のサイトを検索されやすくする「SEOの内部対策」も実装されています。
JINの概要
内容 | ||
価格 | 14,800円(税込) | |
機能 | ・デザイン切り替え機能
・デザイン着せ替え機能 ・会話の吹き出し(15種) ・ブログカード ・広告一括管理 ・CVボタン(全4種) ・内部SEO対策済み |
・解説ボックス(20種)
・見出しデザイン(160パターン) ・マーカー(2種) ・比較表(2種) ・ランキング作成 ・CTAエリア作成 ・HTMLタグ管理 |
パソコンが苦手な人はJINにしておけば”ブログを書く以外のところ”でのつまづきが減るかも知れません。
『STORK』
OPENCAGEのシリーズの一つ、「とことんモバイルファースト」を徹底したスマホ時代に合わせて作られたテーマがSTORKです。
STORKの主な特徴
STORK独自のブロックエディターが直感操作できる上に視認できるので、何度もプレビューを見て微調整という手間が省けます。
テーマを使用しているブログ「ヨッセンス」を覗いていただくと分かりますが、かなりプロ仕様な感じに仕上がります。
他にもショートコードやアコーディオンなど、ブログに慣れてきた頃に使いたくなる機能が標準装備されています。
STORKの概要
内容 |
||
価格 | ¥11,000(税込) | |
機能 | ・ウィジェットカスタム機能
・ランディングページ作成機能 ・ショートコード機能 ・ピックアップコンテンツ機 |
・モバイルファースト設計
・カスタムブロックエディタ ・SNSボタン ・ボタン、吹き出し等実装 |
デザイン性はもちろんブログを書くという負担を少しでも軽くし、楽しめるように考えて作られています。
仕事との兼業でブログをやっていて、あまり執筆時間が取れない人におすすめです。
『SANGO』
ブログデザインカスタムの神「サルワカブログの中の人」が作成したテーマです。
柔らかいカラーリングが特徴で、どんなアフィリエイトサイトも怪しさが一瞬で消える魔法のテーマです。
SANGOの主な特徴
「つい長居したくなるようなデザイン」を押しているだけあって、見やすく優しいデザインがウリです。
※左「サルワカ」右「マクリンさん」のサイトです
目に優しい色合いもそうですが、アニメーション実装でカーソルを合わせるとボタンが光ったりとクリックしてみたくなるような機能も多いため結果的に収益性も高いサイトに仕上げやすいです。
SANGOの概要
内容 | ||
価格 | 11,000円 | |
機能 | ・100%レスポンシブ対応
・マテリアルデザイン採用 ・アニメーション実装 ・サイトカラー簡単変更可 ・見出し30種類以上 ・ボタン30種類以上 ・ボックス30種類以上 ・箇条書きデザイン20種類以上 ・Q&A簡単挿入 |
・ショートコード機能
・ヘッダーに簡単ボタン配置 ・SNSフォローボックス ・関連記事機能 ・タブでトップページ変更 ・プロフィールボックス機能 ・人気記事ウィジェット ・レビュー用ボックス機能 ・ヘッダーにお知らせ機能 |
SANGOなら他の人のブログを見て「これいいな」と思ったブログデザインはほぼ再現可能だと思います。
『AFFINGER5』
いきなりイカつい感じになりましたが、AFFINGERシリーズはSTINGERという無料テーマでも人気のガチアフィリエイター好みのテーマです。
AFFINGER5の主な特徴
STORKのように独自のブログ編集機能がついてます。
こちらはクラシックエディターに特化しており、ボックスや吹き出しなどよく使われる機能がデフォルトで搭載されています。
カスタムウィジェットがはじめからプロっぽく仕上がってるところも見逃せません。
※左がAFFINGER5の「ワロリンスさん」右が筆者のブログです
これかなり有能で、デザイン性にスマホとガラケーかってくらいの差がでます。
AFFINGER5の概要
内容 | ||
価格 | 14,800円(税込) | |
機能 | ・オールジャンル対応デザイン48種
・細かな広告配置指定 ・カスタムクラシックエディター ・ヘッダーカード機能 ・モバイル用スライド機能 |
・オリジナルバナー作成機能
・ヘッダースライド機能 ・ボックス型メニュー作成機能 ・アフィリ特化のランキング機能 ・アドセンス連携機能 |
信頼性を必要とするサイトに向いたガッチリ系のデザインが簡単に作れます。
また「AFFINGERタグ管理マネージャー3」を導入すると広告のクリック率を調べたりショートコードで管理できるようになりゴリゴリ稼ぎにいく準備が整います。
『Xeory Base』
Xeoryはバズ部が提供しているカスタマイズ性に優れた無料のテーマです。
2種類あるのですが、今回紹介するのはブログに特化した「Xeory Base」の方になります。
Xeory Baseの主な特徴
かなり簡潔に説明しますと何の苦労もなくバズ部のようなサイトが作れます。
Xeoryを使用されている「転職アンテナ」でもシンプルさをそのまま活かしています。
他にもコールトゥアクション(CTA)機能で登録やクリックを促す機能やLP作成などが可能です。
Xeory Baseの概要
内容 | |
価格 | 無料 |
機能 |
・CTA機能 ・LP作成可能 ・Googleと簡単連携可能 ・SNS連携機能 |
特筆する機能はそんなにないXeoryですが、実はその最低限のファイルで構成されたシンプルさが自力でカスタムしたい人にとって一番のメリットだったりします。
そのためデザインを色々いじりたいけどHTML&CSSは苦手という人には向いてません。
『manablogcopy』
ビジネス系Youtuberとしても人気のマナブさんのブログデザインをまんま使えるテーマです。
(もちろん本人公認です)
manablogcopyの主な特徴
manablogcopyは「必要最低限の機能実装」というスタンスで作られていて、よくも悪くもmanablogが出来上がります。
※カスタム例として紹介されている「オリオンママさん」という方のブログです
フォントの色味やウィジェットのデザインなどmanablog感が漂いますね。
その他の特徴として、無駄を省いたプラグイン数と内部対策でSEOに強いという点です。
manablogcopyの概要
内容 | |
価格 | 6,980円(税込) |
機能 | ・ヘッダーカスタムデザイン
・ウィジェットカスタムデザイン ・フォントや行間の絶妙な設定 ・内部SEO対策 |
マナブさんファンにはたまらないテーマですが、初心者向けかと言うと正直「ノー」です。
「初期設定でPHPをいじり倒した」と言っている人もいるので「PHPって?」という人は手を出さない方がいいかと。
『cocoon』
無料とは思えないレベルのデザインが簡単に導入可能なテーマです。
公式サイトのQ&Aもしっかりしてて作者の「わいひらさん」自ら丁寧に答えてくれます。
cocoonの主な特徴
「cocoon設定」という独自機能で、必要な設定をほぼ完結させることができます。
特にブログデザインを一気に変えるスキン機能が随時追加されており、着せ替え気分でブログデザインを変えていくことができます。
こんな感じでブログデザインをサクッと変えることができます。
他にも内部SEO、SNS連携など現在のブログ活動に必要な機能は一通り揃っています。
cocoonの概要
内容 | |
価格 | 無料 |
機能 | ・スキン機能
・SNS連携 ・内部SEO対策 ・吹き出し機能 ・ランキング機能 ・スマホ最適化 |
コレ!という特徴がない代わりに、必要なものは平均水準以上でなんでもあるという感じです。
なので初心者ブロガーは「とりあえずこれにしておけば間違いない」というテーマでもあります。
『Swallow』
こちらもSTORKと同じくOPENCAGEのシリーズのテーマです。
使い勝手や基本的な機能はSTORKと同じですが、こちらは記事を目立たせることに特化しています。
Swallowの主な特徴
ページのレイアウトがかなり細かく設定できるところがかなり便利です。
トップページとカテゴリー別ページで表示画面を変えたり、スマホとPCで表示画面を変えたりと状況に応じて最も記事を読ませるレイアウトで設定をしていくことができます。
地味ですが、クリック率(CTR)などを意識するようになってきたらこの機能の重要性に気づくと思います。
その他はSTORKと基本同じなので割愛します。
Swallowの概要
内容 | |
価格 | 9,900円(税込) |
機能 | ・記事一覧レイアウトの簡単設定
・その他storkの機能を参照ください |
実は有名ブロガーにランクインしてる やぎぺーさん監修のテーマで、自身も使われています。
シンプルでしっかりしたデザインを作りやすいのでビジネス感が強いブログなどと相性がいいです。
『Diver』
Diverも本格的なブログデザインをHTML&CSSの知識不要で作れる高機能テーマです。
JINやSANGOに比べアクセントのはっきりした大人っぽいデザインが多いです。
Diverの主な特徴
入力補助機能で、初心者でも簡単にブログ記事の装飾を作り込むことができます。
ブログデザイン自体は企業のような高級感のあるサイトを作るのに向いてるかと。
※「りゅうけんさん」のブログです
アフィリエイトだけでなく自社商品販売にも向いていて「CTA機能・LP作成機能・広告配置」など要所はバッチリと抑えられてます。
Diverの概要
内容 | ||
価格 | 17,980円(税込) | |
機能 | ・トップページカスタム
・スマホ向けフッターメニュー ・レスポンシブカスタマイズ ・ブログ装飾入力補助 ・CTA機能 ・アップデート無償提供 |
・アピールブロック機能
・LP作成機能 ・ショートコード機能 ・カスタムカテゴリーページ ・個別対応メールサポート |
デザインがかっちりするので、ビジネス系のブログなどで活用すると”スーツ着た人はしっかりした人に見える法則”が発動するテーマです。
まとめ
有名ブロガー使用のワードプレステーマを一通り解説させていただきました。
おおまかにまとまるとこんな感じになるかと。
かわいい、柔らかいイメージのサイトが作りたいなら
ビジネス系など真面目系ブログが作りたいなら
自力で自由にカスタマイズしたい場合
取り敢えずテーマを変えたい
最終は自分の感性で
使い勝手やデザイン性の好みは人それぞれなので、最終的に自分の感覚で気に入ったものを選ぶのがベストです。
ぶっちゃけ、どれが稼げるとかどれがSEOに強いとか絶対的な大差はないからです。
それより気に食わないデザインのブログと毎日向き合ってストレスになるとブログ継続に影響をきたします。
なので直感で気に入ったワードプレステーマで選ぶのも全然アリですよ。
最終的に勝つのは”記事の質”なので、サクッと決めてそっちに力をいれましょう。