RankTracker価格以上の成果を出す使い方 -登録から設定まで網羅-

お役に立ったらシェアボタンをポチっとお願いします

締め切りに焦る男性

書いても書いても自分の記事が上位に上がってこない……SEOムズすぎて病みそう

こんな時に重要と言われるのが検索順位チェックですが、一般的な検索順位チェックツールは順位が上がるかどうか指を加えて待つだけです。

そんなツールとは、一味違う『RankTracker』の価格以上の成果を出せる使い方をお教えします。

【登録→設定→基本的な使い方→応用編】の順で解説しますので、どうぞご覧ください。

RankTrackerの価格は?メリットは何?

RankTrackerランキング

RankTrackerはSEO PowerSuite社が提供しているツールの1つで、検索順位チェックをするためのものです。

検索順位チェックツールの使い方は、基本的にはこんな感じです。

『自分が書いた記事の上位を狙っているSEOキーワードを全て登録』

↪︎『その順位がうまく上がらないときに記事をリライト』

これを繰り返して、ランキング上位を量産していくという感じ。

RankTrackerは、これだけでなくライバルチェック機能がかなり秀逸です。

「もし、導入してもお願いなので筆者のサイトは暴かないでね」というくらい、情報を丸裸にしてしまいます。

RankTrackerの鬼のようなメリット

RankTrackerのメリットについて解説していきます。

「それより早く使い方を…」という方はこちらのボタンをクリックして移動してください。

RankTracker使い方まで移動する

基本機能の検索順位チェック速度が優秀

まずは基本機能である検索順位チェックですが、チェックスピードが優秀です。

キーワード数 無料ツール RankTracker
200〜300 半日以上はかかる 1時間も要らない
1,000以上 エラー多発 問題なし(Googleのアプデ入ると遅い)

こんな感じなので、パソコンと長時間にらめっこしなくてもチェックできます。

応用機能のチートなメリット

・ライバルを丸裸レベルで分析

・自分の記事がランクインしない理由を分析

ライバルがどの記事でどんなキーワードでアクセスを集めているか抽出したり、かなり正確性のあるキーワード難易度で簡単に上位を狙えるキーワードを知ることができたりします。

正直、導入初期の頃は使っていて罪悪感を感じるレベルで「なんかゴメン」と思ってました。

あと、ちょっとゲスいですが、SNSとかで情報が微妙な人もこの機能で大体見抜けます。

RankTrackerの価格について

エンタープライズ
¥2,711※
月額
キーワード登録数無制限
1年契約299ドル※約32,537円
詳細

※1ドル=110円計算

有名ブロガー含め多くのブロガーに利用されるのはプロフェッショナルで、エンタープライズは企業向けです。

無料トライアルもあり、使えなくはないですがデータ保存ができないので微妙です。

この価格は他社比較しても、かなり安い方です。

更新期間後はさらにお得に購入可能

更新期間 1ヶ月 半年 1年 2年 3年
料金 $14.95 $59.95 $89.95 $129.95 $159.95
月額換算(月) 約1,647円 約6,605円1,100円/月) 約9,910円825円/月) 約14,318円596円/月) 約17,623円489円/月)

※1ドル=110円計算

RankTrackerの初回購入時は利用ライセンス料というのが含まれているので、更新後は期間に応じて格安で使うことができます。

筆者自身は「購入した、その月で元を取り」「当ブログとは別の開始1ヶ月目のブログで、7つのキーワードTOP10入り果たしました※冒頭の画像がその証拠です

急に言われても高いし、月額は決断しにくい」という人には『コンパス』というツールをおすすめします。

RankTrackerの登録方法

それではRankTackerの登録から解説をさせていただきます。

サイトは日本語表記ですが、メールなどは英語になってるのでわかりやすく解説していきます。

⑴ RankTracker無料登録

RankTrackerのサイト外部リンクから、まずは無料会員登録をします。

※すでに済んでいる場合は、飛ばしてください

名前を入力
メールアドレスを入力
「RankTracker」をダウンロードするをクリック

これでダウンロード画面が別タブで開きます。

⑵ RankTrackerをダウンロード

RankTrackerダウンロード画面

『ダウンロード』をクリックします。

※「Windows」「Mac」「Linux」が対応OSとなります

少し時間がかかるので、使い方を先に読んでおくといいかもです。

RankTrackerダウンロードファイル 『ranktracker○.○.○.dmg』というファイルがダウンロードされればオッケーです。

メールからもダウンロード可能

会員登録すると、RankTrackerのダウンロード案内のメールがすぐ届いてます。

RankTrackerからのダウンロード案内メール

内容を確認するとメール本文内にOSごとのダウンロードURLが記載されていますので、リンクをクリックします。

RankTrackerメールからダウンロード

※有効期限にご注意ください(メール受信から3時間以内)

⑶ RankTrackerをインストールする

『ranktracker○.○.○.dmg』を開くとこの画面がでますので、『RankTrackerインストーラー』をクリックしてください。

RankTrackerインストール忠告画面

「RankTrackerはインターネットから〜」と忠告がでますので『開く』をクリックします。

言語を『日本語』に変えて『Next』をクリックします。

RankTracker利用規約

利用規約を読んで『承諾する』をクリックします。

絶対に気をつける点は、1つのライセンスで『2台以上のPC、同じライセンス』でRankTrackerを使うとライセンス停止になることです

RankTrackerセットツール選択

おまけでついてくるツールを要るか要らないか決めて『次へ』をクリックします。

料金はかからないのでインストールしても特に問題ないです。

参考記事SEO PowerSuite4つのツールの使い方完全ガイド

RankTrackerインストール中 RankTrackerインストール完了

インストールが開始されますので、100%になったら『完了』をクリックします。

これでインストールは完了です。

もくじに戻る

RankTrackerの設定方法

RankTrackerの初期設定の方法を解説していきます。

ここからは、待ち時間なしでいけますのでサクッと設定しちゃいましょう。

⑴ 順位チェックを行うURLを登録

RankTracker順位チェックするURLを指定

まずはキーワードの順位をチェックしたいサイトのURLを入力して『次へ』をクリックします。

⑵ Googleのツール連携設定(省略可)

RankTracker,Googleツールの設定

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールのデータ連携ができます。

設定するとRankTrackerのツール内でサーチコンソールを使ったり、キーワードのオーガニックサーチ数を正確に教えてくれます※後でも設定可能


【Googleアナリティクスとの連携方法】Googleアナリティクス連携

Google Analyticsアカウントと接続するをクリックします。

クリックしてアカウント設定の入力を行いますをクリックします。

gアカウント連携

Googleアカウントのログイン画面になりますので、Googleアナリティクスを使っているGmailアドレスでログインします。
※RankTrackerのアクセスを許可してください

Googleアナリティクスアカウント確認

アカウントや登録しているサイト(プロパティ)に間違いなければOKをクリックして完了です。

【Googleサーチコンソールとの連携方法】
Googleサーチコンソール連携

グーグル検索コンソールアカウントに接続しますをクリックし、あとはアナリティクス連携と同じ手順を行えばオッケーです。

⑶ 順位チェックするキーワードの登録

RankTracker追跡するキーワードの登録画面

ここでキーワード登録します。

順位をチェックしていきたいキーワードを入力して『次へ』をクリックしてください。

後からでも追加可能なので先に設定を全部済ませたいならそのままでもオッケーです

⑷ 検索エンジンの設定

RankTracker検索エンジンの設定画面

次に検索エンジンの設定をします。

標準ではアメリカGoogleの検索エンジンになっているので削除して、日本のものに変更します

まずは『検索エンジンを追加する』をクリックします。

RankTracker検索エンジンの追加 RankTracker検索エンジンの削除

検索エンジンの追加画面の検索窓に『japan』と入力する
順位チェックをしたい検索エンジンを追加する

追加できたら、アメリカGoogleにカーソルを合わせて『×』をクリックして削除します。

すべて終われば『完了』をクリックします。

RankTracker検索エンジン設定完了

シンプルにGoogleだけにする場合、こんな感じです。

BingやYahooも追加すると、キーワード数によってはさすがにランクチェックに時間がかかってしまいますのでお好みで調整してください

これで、初期設定は完了です。

しばらく待てば、RankTrackerのダッシュボードが開きます。

RankTracker初めて開いたときの画面

もくじに戻る

RankTrackerの購入方法

RankTrackerの初期設定まで終われば、有料プランのライセンス登録が可能になります。

購入方法は以下の通りです。

⑴ RankTrackerライセンス購入ページへアクセス

こちらのRankTrackerのライセンス購入ページへ、まずアクセスしてください。

RankTrackerライセンス購入画面

『今すぐアップグレード』をクリックします。

⑵ 購入者情報の登録

支払い方法を選択

RankTracker購入画面での設定

日本円表記にしたい場合、『USD』を『JPY』に変えます

※やらなくても請求時に自動で日本円で引き落とされます

支払い方法を選択します

支払い情報を入力

RankTracker支払い入力画面

『個人』か『法人』該当する方にチェック
フルネームを入力
国を選択
メールアドレスを入力

※ライセンスキーが届くので捨てアドはやめた方がいいです

支払いをするクレジットカードの番号を入力
カードの有効期限を入力
クレジットカード裏面のセキュリティーコードを入力

以上を入力したらORDER NOWをクリックします。

これで購入は完了です。

⑶  ライセンスキーを登録

購入完了後に届くまず支払い完了のメールとライセンスキーの記載されたメールを確認します。


RankTrackerライセンス購入の支払い確認メール

こちらが支払い確認メールです。


RankTrackerライセンスキーのメール

こちらがRankTrackerのプロフェッショナルのライセンスキーのメールです。

※SEO PowerSuiteという宛名はRankTrackerを提供している会社の名前です


 

ライセンスキーのメール本文に登録者名とライセンスキーがありますので、これをRankTrackerに入力します。

RankTrackerライセンスキー

RankTrackerにライセンスキーを登録

RankTracker登録者情報の設定

RankTrackerヘルプから『環境設定』→『情報を登録』をクリックします。

RankTracker有料版ライセンスキーの登録

ここで、先ほどのメールの『登録者』と『登録キー』をコピペしたら『OK』をクリックします。

RankTracker有料版ライセンスキーの登録完了

これでライセンス登録完了です。

大事なことなのでもう一度言いますが、ライセンスキーを複数台のPCで利用するとアカウント停止されます。
PCを買い換えたときなどは注意してください

もくじに戻る

RankTrackerの基本的な使い方

ここからは、RankTrackerの基本的な使い方の解説になります。

最初は少し使い勝手がわかりにくいですが、慣れたらどうってことないので、よく使う機能を設定してしまいましょう。

BOOKMARK推奨

一度にすべては使いきれないと思いますのでブックマークしておくことをオススメします。

⑴ 検索順位をチェックしたいキーワードの追加

初期設定以降にキーワードを登録したい場合に行うのがこの方法です。

RankTrackerキーワード追加方法

すでに登録されているキーワードにカーソルを合わせて右クリック(※macの場合はCtrlパッドをタップ


RankTrackerキーワード関連画面

『キーワードを追加』をクリックします。


RankTracker検索順位チェックに追加したいキーワード入力

こちらの画面で追加したいキーワードを入力し『次へ』をクリックします。

・一行に1キーワード

・2語以上のキーワードはスペースあけて入力


RankTracker順位チェックする検索エンジンの確認

最後に検索順位チェックをする検索エンジンを確認して『完了』をクリックで追加されます。

使い方TOPに戻る

⑵ キーワード自動チェックの設定

手動で順位チェックを行いたい場合は、RankTrackerの画面右上の方にある『すべてチェックする』をクリックすれば順位チェックが始まります。

RankTracker順位チェックをすぐに始める方法


ただ、毎日自分でチェックボタンをクリックするのは面倒だと思いますので、自動で順位チェックをしてくれるように設定をしておくと楽です。

環境設定からスケジューラーを開く

RankTrackerの環境設定からスケジューラーを開く

RankTrackerの画面上の方にある『環境設定』→『スケジューラー』の順にクリックします。


RankTrackerスケジュールの追加

スケジューラーが開きますので『追加する』をクリックします。

使い方TOPに戻る

順位チェックスケジュールの詳細設定

RankTracker検索エンジンのランキング確認をスケジュール予約する

『検索エンジンのランキングを確認』のまま『次へ』をクリックします。


RankTrackerスケジュール追加したいサイトを選ぶ

キーワード順位の自動チェックの設定をしたいサイトにチェックを入れて『次へ』をクリックします。


RankTracker順位チェック時間の指定をする

毎日を選択します
開始時間と開始日を選択します

あとはチェックを入れたままでオッケーなので『次へ』をクリックします。


RankTrackerスケジュールタスク名の設定

最後にスケジュールのタスク名を管理しやすい名前に変更して『完了』をクリックします。


RankTrackerスケジュール追加確認画面

実際にスケジュール追加されていればオッケー、これで毎日自動で順位チェックされるようになります。

RankTrackerのデメリットなのですが、検索順位チェックの時間にPCの電源が落ちてたりスリープしていると順位チェックされませんので要注意です

使い方TOPに戻る

⑶ キーワード順位を100位まで追う

RankTrackerの標準設定は50位以内までの表示になっていますが、検索上位のキーワードが少ないうちは100位まで追跡した方がいいです。

特に雑記ブログなどは、どんな記事が順位が上がりやすいか把握しやすいです

環境設定からランク確認モードを開く

RankTrackerランク確認モードを開く手順

『環境設定』→『ランク確認モード』の順にクリックします。


『確認する結果の最大数』を100に変えて『OK』をクリックして完了です。

応用編で解説しますがキーワードが増えてきたらグループ分けすると管理しやすくなります

使い方TOPに戻る

⑷ 順位チェック画面をカスタムする

RankTrackerを導入したら毎日チェックしていく検索順位の画面ですが、おすすめのカスタマイズ設定があるので解説しておきます。

ランクトラッキングの画面で『ランクトラッキング画面設定』をクリックすると表示させるデータを変更することができます。

ランクトラッキング表示項目

ここで最低限、以下の項目をチェックしておくとランクチェックが効率化します。

・キーワード

・検索数

・Google.co.jp Rank

Google.co.jp (mobile)Rank

キーワードグループ

注意

・ランキングページ

特に重要なのが赤文字の部分です。

重要なので少し補足をしておきます。

Google.co.jp (mobile)Rank

スマホのGoogle検索の場合のランキングです。

いまスマホへのSEO対策は外せない項目なので、必ずチェックした方がいいです。

実際、画像や動画が重いなどの原因で『PCはランクイン、スマホだとランク外』といったことも…

チェックしておけば対策が練れます

注意

注意にチェックをいれておくと、キーワードごとに設定できるメモ機能を表示させることができます。

メモ機能表示画面

このようにメモ書きしたものを表示させることができます。

リライトしたときなどに、リライトした日付と内容をメモしておくと順位変動の要因を突き止めやすいです。

メモを書きたいキーワードにカーソルを合わせて右クリック(※macの場合はCtrlパッドをタップ

メモ機能手順

選択したレコードにメモを付けるをクリックします

メモ機能説明

メモ書きをしたらOKをクリックして完了です。

使い方TOPに戻る

RankTrackerの応用編

RankTracker応用機能

ここからはRankTracker応用編です。

一般的なキーワード順位チェックツールにはない機能ばかりなので、ここを使いこなせばRankTrackerの月額料金以上の成果を出すのが容易になるはずです。

特に便利なのは以下の5つになります。

⑴から順に解説していきますね。

⑴ キーワードのグループ分けのメリットと使い方

グループ分けのメリット

RankTrackerキーワードグループで並び替えの例

上の画像のようにキーワードを設定したグループごとに検索順位の並び替えができるようになります。

例えば「ブログ」というキーワードで総合的に検索順位が上がっているかを秒速で管理可能になります。

キーワードが増えてくると1つ1つチェックしてるヒマがないという時に時間面で大きなメリットです。

新規グループ作成

まずは、グループ分けするためのグループを作成します。

RankTrackerキーワードマップ キーワードのグループ分けは『キーワードマップ』から行います。

キーワードマップをクリックすると、以下の画面に切り替わります。



RankTrackerグループ追加操作(わかりやすいよう初期段階にしてあります)

どのキーワードでもいいので右クリック(macはコントロールキー+パッドをタップ)
『キーワードグループに移動』をクリック


RankTrackerキーワードグループを追加する

この画面がでてくるので『新しいキーワードグループを作成する』をクリックするとグループ名が入力できるようになるので入力します。

入力後『わかりました』をクリックします


RankTrackerキーワードグループ作成完了確認

(グループができていればオッケーです)

新しくキーワードを追加する

次にグループ分けしたいキーワードを追加します。

RankTrackerキーワードを追加 この『+』マークをクリックします。


RankTrackerグループ分けのためのキーワード追加手順

追加するキーワードを入力
『キーワードをグループ化する』のチェックを外す

最後に『OK』をクリックします。

(タグはお好みでつけてください)

グループを移動させる

RankTrackerキーワードグループの移動手順

『グループ化解除済』にカーソルを合わせて『三』のマークをクリックします。


RankTrackerグループを移動するを選択 RankTrackerグループの移動先の指定をする

これでグループの移動が完了します。

※すでにキーワードを大量に登録している場合

すでにキーワードをたくさん登録済みで一部だけ移動させたい場合はこの手順を行なってください。

RankTracker一部のキーワードだけ移動

移動させたいキーワードだけをカーソルで選択して『RankTrackerグループ指定移動のアイコン』のアイコンをクリックします。


RankTrackerグループの移動先の指定をする

あとは、移動させたいグループをクリックすればオッケーです。

キーワードのグループ分けに関しては以上になります。

応用編TOPに戻る

⑵ ランキングキーワードのメリットと使い方

この機能が正直いって、かなりエグいです。
特にライバルのランクインキーワードを知れるので簡単にキーワード上位を奪うことができます。

ランキングキーワードのメリット

RankTrackerキーワードランキング確認画面

100位まで(設定で変更可)に入っているキーワードが何個あって、どれだけのアクセスを生んでいるかがわかります。

注目は右側の種類別ランキングで、例では画像検索でキーワード上位にランクインしていることがわかります。

またライバルサイトのドメインを入力すれば、ランクインしているキーワード抜き放題になりますのでブログのネタ切れすることもなくなります

ランクインキーワード一覧

※こんな感じで全てわかってしまいます(画像は楽天市場のドメイン)

特に一番右側のキーワードの難易度はかなり明確です。

難易度10以下であればドメインが弱くても1ヶ月以内には50位以内には入ってこれるはず

ランキングキーワードの使い方

RankTrackerランキングキーワードの開き方解説用 『キーワード調査』→『ランキングキーワード』をクリック


RankTrackerランキングキーワード機能の初回設定

「Japan」に変更
ランキングを調べたいドメインを入力

入力したら『検索』をクリックします

これで、ランキングキーワードが表示されますので通常検索以外で検索されているキーワードがないか確認が簡単にできます。

また、サーチコンソールなどでは浮いてこない実はこっそりランクインしてるキーワードが見つかることもあります。

『追跡済み』のマークがないキーワードを追加していくと順位チェックが捗ります

応用編TOPに戻る

⑶ キーワードプランナーのメリットと使い方

キーワードプランナーのメリット

RankTracker版キーワードプランナーの活用例

入力したキーワードの『サジェストキーワード』『検索ボリューム』『1位を取ると見込めるアクセス数』『競合性』『クリック単価』『キーワードの難易度

以上の情報を見ることができます。

簡単に言えばGoogleキーワードプランナーが見やすく使える感じです

オリジナルで『キーワードの難易度』も表示してくれるのが美味しいです

キーワードプランナーの使い方

RankTrackerランキングキーワードの開き方解説用 『キーワード調査』→『キーワードプランナー』をクリック


RankTrackerキーワードプランナーの使い方

「Japan」「日本語」に変更する
調べたいキーワードを入力する

どちらも入力し終えたら『検索』をクリックすればオッケーです。

似た機能にオートコンプリートツールがあり、検索ボリュームが少ないキーワードを調べるときはそちらを使う方がオススメです

応用編TOPに戻る

⑷ 関連する質問のメリットと使い方

関連する質問機能のメリット

RankTracker関連する質問機能使用例

入力したキーワードに対する質問を表示してくれます。

音声検索への対応にもなるし、読者の検索需要を探るヒントにもなります。

例えば、iPhoneのように「What〜」よりも「How〜」の方が検索数が多いなら、そのキーワードについては世間の認知度も高く”どう使うのか(How)の需要の方が多い”といったことがわかります。

日本語には対応してないのが残念・・・ですが前向きに考えれば「アメリカ→日本」の順でトレンドの流れは来やすいので未来のニーズを探れるとも言えます

関連する質問の使い方

RankTrackerランキングキーワードの開き方解説用 『キーワード調査』→『関連する質問』の順にクリック


RankTracker関連する質問初回設定

初回はこの画面になるので、キーワードを入力して『検索』をクリックします。

これで、入力したキーワードに対する質問が表示されます。

英語表記は翻訳がめんどいって場合は代わりにYahoo!知恵袋を活用してください

応用編TOPに戻る

⑸ Top Pages機能のメリットと使い方

Top Pages機能のメリット

RankTrackerTopPages説明例

※某有名SEOサイトのデータです

TopPagesはライバルサイトを丸裸レベルで分析できます。

ランキングキーワードにも似ていますが、『キーワード上位100位以内に入っているページの発リンク・被リンク数』も分かるようになっています。

「キーワードを頂くもよし」「ライバルをさける基準にするもよし」と具体的な戦略が練れます。

Top Pagesの使い方

RankTracker競合他社の研究アイコン 『競合他社の研究』→『Top Pages』の順にクリック


RankTrackerTopPages機能の初期設定

初回のこの画面で調査したい競合他社のドメインURLを入力して『サーチ』をクリックします。

(検索エンジンを「Japan」に、『ドメインとサブドメイン』を『ドメイン』に変えてください)


RankTrackerTopPages説明例

これで、上位に入っているキーワードと該当のページがわかります。

この結果画面で注目すべきは『Keywords』です

1番上のページで言えば『gazoukensaku』というキーワードを15の関連キーワードでランクインさせていることがわかります。


ここから、より詳しいキーワードを探ります。

調べたいところにカーソルを合わせて『虫眼鏡マーク』をクリックします。

RankTrackerランキングキーワード説明例

これで、上位10位にランクインしているその他のキーワードもすべて見ることができます。


ここから例に挙げたページの場合、こういう図式になっているという判断ができます。

キーワードを支えている別のキーワード

例えば、ここで「キーワード数50個以上でランクインしているページに勝つのは厳しい」といった判断ができます

応用編TOPに戻る

データは重要なところだけでいい

RankTrackerの【登録→設定→基本的な使い方→応用編】の説明は以上になります。

他にも機能はありますが、これで十分というレベルで解説をしました。

データ分析に時間をかけすぎても仕方ないので、ある程度調べたら”書く”ことに集中した方がいいです。

RankTrackerをまずは無料で試してみる